【謎】鬼滅の刃とかいうなぜここまで流行ったのか分からない漫画
#1
名無しのゴリゴリ
俺の感性が間違っとるんか?
ズバ抜けて面白いわけではないくらいの印象だったのにいつのまにか1億部突破のニュース流れてきて当時クソびびった記憶😰
#2
名無しのゴリゴリ
見やすいからや
#3
名無しのゴリゴリ
>>1
いや、鬼滅キッズっていうバイアス除いたら普通におもろいで!
#4
たまこ
ギャグと感動がいい割合でくるしアニメあんま見ない人にも刺さったんじゃない?
#5
名無しのゴリゴリ
>>3
そう、普通に面白いくらいのイメージだったんよ、今で言うサカモトデイズ扱いだったのに急に人気爆発したやん
#6
名無しのゴリゴリ
>>4
やっぱそれかなぁ…ここまで流行った明確が火種がないのが謎すぎる
#7
名無しのゴリゴリ
子供が好きそうな設定だからじゃね?
#8
その辺のポタク君
>>5
メリハリはっきりしてて内容が簡単なのにアニメの呼吸演出の綺麗さで拍車かかったんやろ
内容が単純だから新規も入りやすいし
#9
名無しのゴリゴリ
>>7
無限列車は見に行ったけど劇場内は無限BBA編だったぞ
#10
名無しのゴリゴリ
>>8
やっぱまどマギショックで鬼滅くるまで深夜アニメは萌えか難解な内容が多かったから内容的に刺さる年齢層の塩梅がよかったんかな。
#11
その辺のポタク君
>>10
鬼の首を刀で切れば勝ちって言う勝利条件が明確だからね
人間ドラマも柱とかの内部構造も簡単だし
子供もモモタロサーンの容量で見れたんやろ
#12
名無しのゴリゴリ
呪術とかみたいにエネルギーがー術式がーより首切ったら死にます!日に当たったら死にます!キャラの見た目が個性的です!の方がわかりやすいんだろ
#13
名無しのゴリゴリ
>>11
な^るほどなぁ〜
#14
名無しのワイくん
刀すげー鬼すげーこれがキッズには刺さったんちゃうか